おすすめ情報

2025.07.12

薄毛が気になる方へ✨

    みなさん、こんにちは☀️

    突然ですが、今日7月12日はなんの日でしょうか?

    検索してみると記念日としては、ラジオ本放送の日、ローリング・ストーンズ記念日、

    人間ドックの日、洋食器の日、ひかわ銅剣の日、宇佐からあげの日、ドゥーワップの日、

    デコレーションケーキの日、国際CAVAデー、調性で音楽を楽しむ日、豆腐の日、育児の日、

    パンの日、VSOP運動の日、わんにゃんの日 などがあります。

    その中でも気になったのが【人間ドックの日】です。

    日付は1954年(昭和29年)7月12日、国立東京第一病院(現:国立国際医療研究センター)で

    初めて「人間ドック」が行われたことからきているそうです。

    より多くの人に「人間ドック」の受診を促すことで病気の早期発見につなげ、

    国民の健康増進に寄与することが目的とされてます。

    記念日は2019年(令和元年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されてます。

    日頃健康に気を遣われている方も多いと思いますが、

    最近、病院行ってないな・・・体調崩しやすいな・・という方は

    この機会に一度人間ドック受けられて、ご自身の今の状態を調べてみてはいかがでしょうか。

    ————————————————————————————————————————–

     

    さて、お話は変わりますが、最近、こんなお悩みを抱えている方はいらっしゃいませんか?

     

    ・脱毛、薄毛が気になる(※びまん性脱毛症)

    ・髪に弾力がない、髪が細くなった

    ・白髪予防がしたい

    ・産後の抜け毛が気になる

    ・爪がもろい、割れる、弾力がない

    ・日本人に適した製品を試したい

     

    👆上記に記載した中にお悩みの方にピッタリの商品をご紹介します❣️

    ※びまん性脱毛症とは、頭皮の広い範囲に均等に病変が起こり、全体の毛が抜けて薄くなる。

    特に頭頂部の皮膚が透けてみえるようになります。年齢的には中年移行の女性によく見られます。

    男性型の脱毛症と同じく、成長することを休んでしまう休止期毛の割合が多くなり、その結果

    抜け毛が増え脱毛症へと進んでいきます。しかし男性型脱毛症(AGA)と異なり、頭頂部への

    ヘアライン(生え際)の後退はなく、頭皮全体の毛が抜けているため、脱毛部の境界線がはっきり

    しないのが特徴です。

     

     

    Ogshi(おぐし)

    欧米人に比べ日本人女性の薄毛の多くは「鉄欠乏」が大きく関わっていることが報告されてます。

    「忙しい日常生活の中でバランスの取れた食事を摂取することが難しい」

    「無理なダイエットで貧血気味」など原因は様々。不足しがちな栄養素+鉄分をバランスよく

    摂取することが発毛環境を整える第一歩になります。そこでお勧めなのがこのサプリです。

    日本人女性のための毛髪サプリメント Ogshi(おぐし) です。

     

    このサプリメントは髪が喜ぶ栄養素を14成分も含んでいます👏内容は以下の通りです。

     

    ①L-シスチン ②L-メチオニン▶︎ケラチン(髪の毛・爪)を作り出す

    ③亜鉛 ④ビオチン▶︎ケラチンの生成を補助

    ⑤アルファリポ酸▶︎頭皮の酸化を防ぐ

    ⑥パントテン酸▶︎毛母細胞を活性化

    ⑦ヘム鉄▶︎ケラチンの吸収を補助

    ⑧葉酸▶︎頭皮環境を正常に保つ

    ⑨オルニチン▶︎代謝を促進

    ⑩ナイアシン▶︎頭皮の血行を促進

    11.ビタミン群(11.B1  12.B2  13.B6  14.B12)▶︎発毛・育毛に関与する重要なビタミン

     

    🌟摂取方法

    1日3カプセルを1〜2回に分け、水などと一緒に摂取する。

    ※1日6カプセルまでお召し上がりいただけます。

    ※サプリメントは「食品」のためいつ摂取してもいいが、胃腸の動きが活発になり

    消化・吸収がされやすくなる食後が特におすすめのタイミングです。

     

    🌟おぐしが選ばれる理由

    ①配合バランス・・・

    髪、爪の発育に不可欠なアミノ酸、ミネラル、ビタミンB群を絶妙なバランスで配合されてます。

    ②品質・・・

    医療機関向けのサプリメント専門家が国産原料にこだわり、最高グレードの

    原料を選び使用してます。

    ③吸収性・・・

    吸収性の高い厳選された栄養成分で作られています。

    ④安全性・・・

    GMP認定工場(医薬品と同等)により、原料の入庫から製造・出荷において

    製品が安全に作られています。

    (※医薬品においてはGMP認定工場での製造が義務化されていますが、

                         サプリメントは義務ではありません。)

     

     

    ちょっと最近気になってきたな・・なにから始めたらいいかわからないな・・

    という方は、まずはスタッフにご相談ください。

    上記以外の商品も取り扱っております。お電話でのご相談も可能です❣️

    皆様のご来院心よりお待ちしております。

    🌻六本松皮ふ科🌻

    2025.07.06

    肌がたるんでしまう原因説明します

    明日は七夕ですね🎋

    街を歩いていると短冊や笹飾りを見かけることも増え、ふと子どもの頃の願いごとを思い出します。

    「可愛くなりたい」とか「お姫さまになりたい」とか書いていたなあ…なんて、ちょっと懐かしい気分に。

    大人になった今も、「キレイでいたい」という気持ちは変わりませんよね。

    でも最近、ふと鏡を見ると“たるみ”が気になってきて…💭

    願うだけじゃなく、ちゃんとケアも始めたい。

    そんな方のために、今回は“たるみ”についてわかりやすくお話します。

     

    🔶 肌がたるむ主な原因とメカニズム

    ① コラーゲン・エラスチンの減少

    お肌のハリや弾力を保つ成分である「コラーゲン」や「エラスチン」は、加齢とともに減少・変性してしまいます。

    🔽結果:

    → 肌の土台が弱くなる

    → ハリがなくなり、たるみやシワにつながる


    ② 表情筋の衰え(筋力の低下)

    顔にも筋肉があります(表情筋)。

    加齢や無表情な生活で筋肉が衰えると、皮膚を支えきれなくなります

    🔽結果:

    → 頬やあごのたるみ

    → フェイスラインのもたつき


    ③ 皮下脂肪の下垂

    脂肪も、加齢や重力の影響で下に移動します。

    🔽結果:

    → 二重あご

    → マリオネットライン(口角から下にのびる線)などの原因に


    ④ 骨の萎縮(顔の骨が痩せる)

    実は顔の骨も年齢とともに少しずつ痩せてきます。

    土台の骨が小さくなると、上に乗っている筋肉や皮膚も余ってしまうのです。

    🔽結果:

    → 目元のくぼみ・たるみ

    → 頬のボリューム減少


    ⑤ 紫外線・乾燥による肌ダメージ

    紫外線は真皮層のコラーゲンを破壊し、老化を早めます。

    乾燥も肌のバリア機能を弱め、ハリを失いやすくします。

    🔽結果:

    → 肌の弾力低下

    → 早期老化によるたるみ


    🔷 まとめ:たるみの原因は複合的!

    原因 たるみへの影響
    コラーゲン・エラスチンの減少 ハリの低下、シワ・たるみ
    筋肉の衰え 頬やフェイスラインのゆるみ
    脂肪の下垂 二重あご、マリオネットライン
    骨の萎縮 顔全体のボリューム減少、影ができやすい
    紫外線・乾燥 肌老化を早める、ハリを失う

    ✅このように、たるみは「肌だけ」の問題ではなく、筋肉・脂肪・骨など多層的な構造のゆるみが関係しています。

    だからこそ、HIFUのように肌の深部にアプローチできる施術が効果的なんです!

    もし「どのたるみ対策が合っているか知りたい」ということがあれば、お悩みに合わせたご提案もできます😊

    お気軽に当院スタッフへご相談ください。

     

    2025.07.06

    夏は脱毛シーズン🌞🕶🏄👙永久脱毛目指しませんか

    こんにちは、六本松皮ふ科です😊

    7月に入り、今年も「お中元」の季節がやってきましたね🎁

    最近はご来院された患者さまとの会話でも、

    「職場や親戚に何を贈ろうか悩んでいて…」という声をよく耳にします。

    相手を想って贈り物を選ぶのはとても素敵な習慣ですが、

    たまには“自分への贈り物”もいかがでしょうか?✨

    毎日の自己処理から解放される“医療脱毛”は、

    この夏に頑張る自分にぴったりのご褒美ケアです。

    夏の今こそ始め時!脱毛シーズン到来です✨

    夏が近づき、肌の露出が増えるこの季節。

    「自己処理が面倒…」「肌荒れや毛穴のポツポツが気になる…」そんなお悩みを感じていませんか?


    ✅ 脱毛は、はやめはやめに”始めるのがベスト!

    医療脱毛は1回で完了するものではなく、毛周期に合わせて複数回の施術が必要です。

    特にワキや脚、腕などの部位は8~10回ほど通っていただくのが一般的。

    ですので、夏本番にツルすべ肌を目指すなら、今からスタートするのが◎


    🩵 医療脱毛のメリットとは?

    • ✔ 永久脱毛が可能(毛が細く目立ちにくくなる)

    • ✔ 自己処理による肌トラブルが減る

    • ✔ 毛穴の引き締まり・お肌のトーンアップ効果も

    • ✔ 忙しい朝の時短にも!

    しかも医療機関での施術だからこそ、万が一の肌トラブルにもすぐ対応できる安心感があります。


    ☀ 夏の脱毛、ここに注意!

    脱毛後の肌は敏感になっているため、紫外線対策がとても重要!

    UVケアをしっかり行い、日焼けを避けるようにしましょう。

    また、施術当日の激しい運動や入浴も控えていただくと安心です

    🗓 ご予約はお早めに!

    夏の脱毛シーズンは、予約が大変混み合う時期です。

    特に人気部位(ワキ・脚・VIOなど)はすぐに埋まりがちなので、

    ご希望の方はお早めのご相談・ご予約をおすすめします!


    💬 ご相談だけでもOKです♪

    「脱毛って痛い?」「どの部位から始めればいい?」など、

    どんなご質問でもお気軽にご相談ください☺

    当院スタッフが丁寧にご説明いたします。

    今年の夏は、自己処理いらずのすべすべ肌で思いきり楽しみましょう🌴

    ⬇︎注目⬇︎注目⬇︎注目⬇︎注目⬇︎注目⬇︎注目⬇︎

    当院では毎月ごとにキャンペーンを行なっており、7月は全身脱毛をメインに

    特別価格でのキャンペーンを行っています🉐

    年内で一番割引率の高いキャンペーンのため、この夏から美容医療始めてみませんか???

    初回の方はカウンセリングを受けていただきます。

    新規の方も既存の方もキャンペーンご利用いただけますので、

    お気軽に当院スタッフへご相談ください☺️📞

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 111