スタッフブログ

2021.04.22

イオン導入について紹介✨

 

こんにちは?

新年度が始まり、少し落ち着いてきた頃でしょうか。

季節的にも暖かくなってきましたね

そして、、、日差しも徐々に強くなってきます?

紫外線はお肌の大敵とも言われます

みなさん日々の紫外線対策をしていきましょう✨

 

本日はイオン導入についてご紹介します?

まずイオン導入とは、、、

皮膚に微弱な電流を流すことで、水溶性の成分を

皮膚内に効果的に導入させる方法です。

普段のスキンケアでは不可能な皮膚の深部に浸透させる治療で

同じ成分をローションとして皮膚に塗布する場合と比較し、

イオン導入では肌への浸透率が30〜100倍もアップします

 

イオン導入の種類はビタミンCトラネキサム酸の2種類があります。

 

◆ビタミンC ¥2,200(税込)

⇒シミ、ニキビでお悩みの方に

 

効果

・メラニンを薄くする、合成しにくくする

・コラーゲンの合成を促す

・毛穴を引き締める

・活性酸素を除去する

 

 

◆トラネキサム酸 ¥3,850(税込)

⇒くすみ、肌荒れ、肝斑でお悩みの方に

 

効果

・肝斑を薄くする

・肌荒れ防止する

・シミ、そばかすを防ぐ

・毛穴を目立ちにくくする

・くすみ、ニキビ、赤みを改善させる

・美白効果

 

イオン導入は他のメニューと併用が可能です?

ピーリングやレーザーフェイシャルなどと併用することで、より効果が高まります。

 

 

※予約時の注意事項

イオン導入だけで予約の際は、ビタミンCとトラネキサム酸2種類であれば

予約可能ですが、1種類だけのイオン導入ご希望の場合は、

他のメニューと併用であれば予約可能です。

(例:ビタミンCイオン導入のみ⇒予約不可?

レーザーフェイシャルとビタミンCイオン導入⇒予約可?

イオン導入はレーザーではないため、ダウンタイムや痛みはありません

 

 

 

すでに当院でレーザーなど施術されている方は

イオン導入を追加してみてはいかがでしょうか?

初めての方はまずはカウンセリングでお肌悩みに応じたメニューの提案をいたします。

 

カウンセリングは無料で行っており、火〜木曜日でご予約制になります。

お気軽にお問い合わせください

六本松皮ふ科?

2021.04.14

?HIFUの違いについて?

皆様こんにちは??

4月半ばになり入学式なども落ち着いてきた頃でしょうか??

新しい学校や新しい職場、新しいお家などなど…

新生活でお忙しい中、当院のブログを読んで頂きありがとうございます?

さて早速ですが前回の投稿でお話していたように今回は

HIFUの機械の違いについてお話していきます?

ただ一言でHIFUと言っても色んな種類の機械があるんです。

ネットで検索された方はご存知かと思いますが

本当に色んな種類の機械があって

どのHIFUがいいのかわからない!!

と思われた方も多いことでしょう??

今回はその中でも代表的な機械をご紹介しますね?

その前にHIFUについての基本的な知識をお伝えします。

従来の赤外線施術では機械が出せる波長が1つだったのに対し

HIFUでは複数の深さに対してアプローチできるのが最大の特徴です。

この複数の深さに対してアプローチできるというのは

施術中にカードリッジを変えながら施術しているんですね?

もっと専門的な事をお話するのであれば、深さはそれぞれ

1.5mm、2.0mm、3.0mm、4.5mm、6.0mmに分けられます。

(厳密に言うともっとあるんですが今回は代表的なものだけ)

深さによってどこへアプローチするのかが変わってくるんですが

主に目元の比較的浅い層、SAMS層、脂肪層の3つに分かれます?

その中でも目元にアプローチできるのは1.5mmと2.0mmのみになります。

ただ機械によってアプローチできる深さが異なりますので

そこで機械の違いというものが生まれるんです?

では早速各機械の違いについてお話していきますね?▽

①ウルセラHIFUの先駆けとなった機械で、いわゆる先発品です。

アメリカ生まれの機械になります??照射温度は65度

エコー画像診断機能付きなので、骨や筋膜の位置がわかり

SAMS層への正確な照射ができます。ただ如何せん痛みが強い⚡️?

画像診断をしながら照射するので施術に時間がかかります。

また照射できるのは医師のみで痛みが伴うだけあって効果はかなり高いです。

深さは3.0mmと4.5mmのみになります。

②ダブロ:韓国生まれの機械??照射温度は55〜60度

エコーなどの機能はついておらず、看護師でも照射が可能です。

痛みは比較的少ないとされていますが、その分効果としては得にくいです。

深さは1.5mm、3.0mm、4.5mmです。

③ウルトラフォーマーⅢ:韓国生まれの機械??照射温度は65〜75度

こちらもエコー機能はついておらず、看護師でも照射が可能です。

ウルセラよりも痛みは少ないですが、ダブロよりも痛みは伴います

またダブロよりも照射温度が高いため効果は高いとされています。

深さは2.0mm、3.0mm、4.5mmです。

(当院では取扱がありませんが6.0mmもあります)

①との違いは目元にアプローチできる2.0mmの深さがあるかないか

②との違いは1.5mmか2.0mmか、つまり

目元にアプローチできる深さが浅いか深いか になります。

以上が代表的なHIFUの機械の違いです。?

前回の投稿でもお伝えしたように

当院で取扱のあるHIFUは③のウルトラフォーマーⅢ?

ウルセラほど痛みは伴いませんし、照射時間も短いです。

そしてウルセラよりも安価です!!

目元ギリギリまで施術できるのも嬉しいですね??

HIFUの施術に関して痛みが強くて続けられない、

高価すぎて続けられない…などの声をよく聞きますが

せっかく施術するのに続けられないのはもったいないです??

たるみの治療はあまり効果がないしもう諦めていた…という方にも

是非1度は受けて頂きたい施術です✨

この機会にぜひHIFUの効果を実感されてください☺️

※初回の場合はカウンセリングからご案内になります。

カウンセリングは毎週火曜日、水曜日、木曜日で行っております。

木曜日は午前中のみの受付となりますのでご了承下さい。

コンタクトレンズ着用中の方は外して頂く事があります。

2021.04.06

?切らない糸リフト!HIFUについて?

皆様こんにちは☀️

4月に入り少しずつ暖かくなってきましたね??

お肌と体調がゆるぎやすい季節になりましたので日頃のスキンケア、

体調管理お気を付け下さい☺️

さて今回ご紹介する施術はこちら▽

 HIFU(高密度焦点式超音波)

最近流行りの施術なのでご存じの方も多いと思いますが

こちらの施術はリフトアップ効果が期待できます✨

つまりたるみの治療として有効なのですが、これまでのたるみ治療と何が違うのか?

これまでは赤外線+高周波(RF)での治療が主に行われていました。

当院でも取扱のある施術で言うとSublimeですね。

Sublimeでは真皮全体を約60度に加熱してコラーゲンなどの生成を促し

それによってハリ感やリフトアップ効果を期待するものでした。

(焼き肉やレンジでお肉調理をする時と同じで、熱せられるとお肉が縮む原理です。)

それに対してHIFUはというとたるみの原因となっているSAMS層

直接アプローチできるんです!!

SAMS層というのは真皮よりも深いところにあるので、従来の施術では

アプローチすることが難しいとされてきました。

そのため機械を使った施術ではなく美容外科でのオペが主流でした。

それが技術と医療の進歩で遂にそのSAMS層に直接作用させることができたのです…!

従来の施術よりも直接的にアプローチができるため、効果もぐんと上がります?

直後から効果を実感して頂けるのは勿論ですが、このHIFUという施術は

施術後1〜2ヶ月後が最大効果発揮時期なのです。

しかも従来の施術ですと1ヶ月に1回の頻度が望ましいとされておりましたが

HIFUは最短3〜4ヶ月に1度の施術でいいと言われています??

月に1回来るのが難しいという方でも問題ありません

定期的に施術をして頂くことで効果の持ちも長くなっていきます?

ただHIFUといっても機械の種類はたくさんあるので

どれが取り扱われているか気になるところですよね…!▽

当院で取扱のある機械はウルトラフォーマーⅢです?

では他の機械と何が違うのか?それに関しては次回の投稿でお伝えします☘

※施術ご希望の場合はカウンセリングからご案内になります。

完全ご予約制ですので予約状況等に関してはお電話でお問い合わせ下さい。

1 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 114