ニキビ・酒さ(赤ら顔)でお悩みの方が使用するAZAについて💫
みなさん、こんにちは☀️
今、季節はずれのインフルエンザが流行っていますね🤧
青森県は流行シーズン入りを発表されたみたいです。
北九州市でも新学期早々に小・中学校で休校や学級閉鎖が起きているところもあるとのことです。
季節の変わり目で体調も崩しやすくなるので、休息をとりながら生活しましょう。
さて今回は、ニキビ・酒さ(赤ら顔)でお悩みの方向けのブログになります。
酒さ(赤ら顔)はレーザーが一般的ですが、外用剤があることご存知ですか?
その外用剤がAZAというお薬になります。
AZA(エーゼットエー)・・・アゼライン酸高濃度配合クリーム
アゼライン酸とは❓
アゼライン酸は穀類・酵母などに多く含まれる天然物由来の飽和ジカルボン酸です。
メラニンの生成を抑える美白目的の塗り薬として海外で開発がスタートし、臨床試験中に
偶然ニキビへの効果が認められました。その後、海外ではアゼライン酸を配合した外用剤が
ニキビや酒さ(赤ら顔)の治療薬として承認され、長年用いられています。
国内では、20%アゼライン酸クリームが化粧品としてニキビや酒さの治療補助に用いられてます。
効果は❓どんな方にお勧め❓
*ニキビ治療薬(尋常性ざ瘡)
アゼライン酸は毛穴の詰まりを防ぎ、アクネ菌の増殖を抑える効果があります。
炎症性のニキビや赤みを伴うニキビにも有効的です。
*酒さ(赤ら顔)の治療
欧米では酒さ治療薬として広く用いられ肌の赤みや炎症を和らげます。
*美白・色素沈着の改善
メラニンの生成を抑える作用があり、シミ・くすみ・色素沈着の改善に使われます。
*保険適応の外用剤では刺激が強い方
*妊娠中・授乳中で保険のニキビ治療が使用できない方
※酒さとは・・「赤ら顔』とも呼ばれ、鼻や頬、額などに赤みやニキビのような
プツプツとして症状が出る病気です。皮膚の症状に加え火照りやヒリヒリ感なども見られます。
30~50歳代で発症しやすく、男性よりも女性に多い傾向があります。酒さの発症メカニズムは
複雑です、細菌・毛包虫・熱や紫外線などによる外部刺激など複数の増悪因子が重なることで
自然免疫機能が過剰に働き、炎症による赤みやプツプツが発症すると言われてます。
使用方法は❓注意点は❓
・使用方法:朝晩1日2回、洗顔後の清潔な肌に適量を塗布する
・注意点:天然由来の酸ということもあり、使用初期にピリピリ感や痒みを感じることがあります。
刺激が強い場合は、使用回数や量を調整し、肌を慣らしながら使用を継続してください。
Q&A❓
Q1.ニキビ用医薬品を使ってても一緒につかえますか?
A1.使うことはできますが、使用方法などは医師の判断にご相談ください。
Q2.1本で何日くらい使えますか?
A2.朝晩2回、1回パール粒大の使用で1ヶ月使えます。
Q3.どのくらいでよくなりますか?
A3.アゼライン酸の作用ゆるやかです。ニキビの改善を実感するまでに2~3ヶ月かかるでしょう。
治療法がわからない・・レーザーは値段が高くてすぐには治療できないけどなにかしたい・・・
こんなお悩みがあるかた、まずはAZAを使ってみませんか?
使い方や適応があるかどうかまずは医師やスタッフにお気軽にお尋ねください。
皆様のご来院をお待ちしております。
🌻六本松皮ふ科🌻
ゼオスキン🌟デイリースキンケアプログラム
こんにちは、六本松皮ふ科です🐰
8月28日をもって卒業した中島裕翔さんが所属していたHey!Say!JUMPが8月31日、東京・味の素スタジアムで開催された音楽フェスティバル『a-nation 2025』に出場しました❣️
初の7人体制でのステージ披露となり、複雑な思いを抱えるファンの声がSNSでたくさん見受けられます👀
私も複雑な思いではありますが、新しいHey!Say!JUMPとしての姿をしっかりと見せた7人に感動しました。
今後もHey!Say!JUMPの7人も中島裕翔さんの活躍が楽しみですね💕
———————————————————————————————————————-
さて、大人気ゼオスキンから初のトライアルセットが販売開始され当院でも取り扱いを開始しております👏✨
その名も『デイリースキンケアプログラム』です。
そもそもゼオスキンは、肌状態を見ながら医療機関で医師による指導のもとスキンケアでケアをしていくものです。
ゼオスキンを使いたい方は、必ず医師による指導のもとご購入、使用をお願いしております。
特におすすめな方は以下のお悩みがある方↓
✅シミ…シミにはいくつかの種類があります(老人性色素斑、肝斑、脂漏性角化症など)
✅重度なニキビ…しつこいニキビを繰り返す方など
✅くすみ
✅肌質改善したい方
デイリースキンケアプログラムはステップ1の準備GSR(Getting Skin Ready)にステップ2の中でも基本となる美容液のデイリーPDを加えたものです。洗顔・角質ケア・化粧水・美容クリームの4点です。
ステップ1 GSR(Getting Skin Ready)は健やか肌のために必要な最初のステップです。
Dr.オバジは肌のpHをさげて皮脂コントロールをすることの重要さを繰り返し述べています。
Dr.オバジの理論に基づくゼオスキンヘルスのスタートは洗浄と水分補充による整肌、GSRから始まります。
洗浄の基本は皮脂の抑制にあり、そこに角質ケアとpHバランスを整えるトナーを加えることで、肌は次のステップを受け入れる状態に整います。
Step1 準備
Cleanse:洗顔
それぞれの肌タイプに適した洗顔料が肌表面の汚れを取り除き、健やかな肌へ整えます。
ジェントルクレンザー…なめらかなテクスチャーのジェルタイプ洗顔料。全ての肌質の方にご使用いただけます。
植物エキス(整肌成分)により、肌をやさしくケアしながら、日常的なストレスや環境ダメージから肌を守ります。
手のひらと顔を濡らし、マッサージするよう洗ってください。泡立ててもご利用いただけます。
Exfoliate:角質ケア
古い角質を取り除き、なめらかでやわらかな肌へ整え、次に使う製品の浸透を促します。
エクスフォリエーティングポリッシュ…週2〜3回(脂性肌の方は毎日)1g程度(さくらんぼ大)を手に取り、顔が濡れた状態で使用し、優しくマッサージしてから洗い流してください。
※肝斑がある方は刺激になるため避けてご使用ください。
超微粒子マグネシウムが皮脂、古くなった角質をスムーズかつ均一に取り除き、安定型ビタミンCが肌のキメの乱れを整え、くすんで見える肌に輝きを与えます。
Tone:トナー
肌表面の皮脂を最小限に抑えることで、pHバランスを整え、乾燥した肌を健やかに整えます。
バランサートナー…化粧水をコットンに適量とり、顔全体をやさしく拭き取ってください。
肌のpHバランスを整えながらハマメリエキス(整肌成分)がキメを引き締め、肌を保湿して、健やかなバリア昨日をサポートします。
Step2 防ぐ+整える
美容液:デイリーPD
化粧水を塗布後、1〜2プッシュを手に取り、顔全体に塗布してください。
デイリーPDに加え、植物由来の多糖類複合体の*ZPOLYが初期のエイジングサインにアプローチし、うるおいを与えながら、肌のバリア機能をサポートします。さらに植物幹細胞複合体の*ZO-RSSが環境ストレスから肌を保護します。
ZPOLY™…4つの植物由来の多糖類抽出物が早期老化につながる炎症を鎮め、健康的な皮膚機能へ回復させます。
ZO-RRS²®…フリーラジカルから肌を守り、将来の肌ダメージを和らげます。将来のスキンダメージを防ぐため炎症を最小限に防ぎます。
Step3 保護
日焼け止め製品は本プログラムに含まれておりませんが、日中は必ず紫外線対策をお願いいたします。
紫外線を浴びてしまうと、シミの原因であるメラニン生成を促すだけでなく真皮層まで届き、しわやたるみの原因となるコラーゲンなどを破壊してしまいます。
紫外線ダメージを長時間蓄積させることで肌の老化は顕著にあらわれてくるのです。
本製品をご利用になり、肌の状態が整ったら、step2ではエイジングケア・ブライトニング・保湿など、step3では4種のサンスクリーンとそれぞれの悩みにあった製品を取り揃えていますのでぜひご相談ください。
ゼオスキンプログラムのご案内💁♀️
・セラピューティックプログラム(短期集中型)
・メンテナンスプログラム(肌の状態を整える、セラピューティック後にも)
・デイリースキンケアプログラム(肌の修復力向上)
・プロベンションプログラム(紫外線による肌ダメージの予防、修復)
詳しくはカウンセリング時にお話し、あなたに必要な製品をご提案させていただきます。
ご予約は毎週火・水・木曜日のみ承っております❣️
六本松皮ふ科🐰
TRL:092-406-6203
熱中症対策、日焼け対策頑張っているけれど、、、、
この夏の猛暑で『なんだか疲れが抜けない』と感じていませんか?
その原因のひとつに“鉄不足”が隠れているかもしれません。」
「最近、肌のハリがなくなってきた」「シワやたるみが目立つようになった」
もしかすると、その原因は 貧血=鉄不足 にあるかもしれません。
鉄は血液をつくるだけでなく、コラーゲン生成やエネルギー代謝にも深く関わっています。
鉄が不足すると肌のターンオーバーが乱れ、ハリや弾力を保てなくなり、シワ・たるみの一因となるのです。
🔽ヘム鉄と非ヘム鉄の違いについてです。
鉄には大きく分けて ヘム鉄 と 非ヘム鉄 があります。
ヘム鉄:肉や魚に含まれる。吸収率が高く(10〜20%)、効率的に鉄を補える。
非ヘム鉄:野菜や豆類に含まれる。吸収率は低く(2〜5%)、ビタミンCと一緒に摂ると吸収が改善。
女性に多い慢性的な鉄不足では、特に吸収効率の良い ヘム鉄 を意識的に取り入れることが大切です。
🔽鉄サプリメントの注意点についてです。
市販の鉄サプリメントは便利ですが、注意も必要です。
一部のサプリは腸内環境に影響を与え、カンジダ菌の増殖リスクにつながることがあります。
鉄の過剰摂取は活性酸素を増やし、かえって細胞を傷つけてしまう可能性も。
そのため、鉄サプリメントを安易に自己判断で長期的に飲むのはおすすめできません。
🔽分子栄養学的アプローチと採血の重要性⚠️
ホリスティックビューティークリニックでは分子栄養学の観点から、鉄不足をはじめとした栄養の偏りをチェックしています。
血液検査で フェリチン(貯蔵鉄) を確認することが重要です。
ヘモグロビンだけを見て「正常」と言われても、フェリチンが低ければ隠れ貧血の可能性があります。
採血で栄養状態を見極めることで、適切な鉄の種類や量を判断できます。
まとめると
❶鉄不足は肌のハリ不足・シワ・たるみの原因になる
❷鉄には「ヘム鉄」と「非ヘム鉄」があり、吸収効率に大きな差がある
❸サプリメントにはリスクもあるため、自己判断での継続は注意
❹採血で正しく栄養状態を把握することが第一歩
「鉄をとった方がいいのかな?」と気になる方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたに合った栄養ケアで、内側から美しさと健康をサポートいたします。
当院の系列院ホリスティックビューティークリニックにて専門の医師、看護師がおり、採血や診察をしております。
🔽お問合せはこちら
ホリスティックビューティクリニック📞0800-805-1565